ご相談受付中

WORKS施工実績

愛犬の!脱出防護柵工事をいたしました。    奈良県大淀町 S様邸 40代主婦  

2019.09.03 ワンちゃんリフォーム

ペットリフォームを行っている弊社「ワンニャンリフォーム森尾工務店」の

 

ホームページを見て、メールでのお問い合わせをいただきました。

 

「子犬をもらい家族として迎えました。日中、子犬を家の外で一人ボッチにさせてしまいます。

 

塀で囲まれた敷地内で(のびのび)させてあげたいので、道へ飛び出さないよう通路の一部に

 

(脱出防護柵)を造ってください」という依頼でした。

 

オーナー様の愛犬への思いが、私の心にド・ストライクでした。 即、訪問させていただきました。

 

 

 

           

 

はじめまして!   私の匂いをクンクン。そして甘噛みをガブガブ。 ご挨拶のようです。

 

耳の大きい生後2か月の女の子 名前は「こまちちゃん」 お転婆のようです。

 

 

 

 

お母さんが100円ショップで買ってきた材料で作ったという「脱出防止柵」。主婦のアイデアは

 

ホント素晴らしい! しかし日に日に大きくなる体で飛びつかれると、簡単に倒されてしまいます。

 

簡単かつ安全、そして耐久性などをご相談させていただき、工事の方向が決定いたしました。

 

 

 

 

この部分にアルミ製の支柱を建て、片開きの門扉を設置します。

 

 

 

           

 

ハンマードリルでコンクリートを割り穴を掘ります。 こまちちゃんは、初めて聞く騒音に驚き!、

 

ハウスでお利口にしてくれてました。    ごめんな!ちょっと辛抱してな!

 

 

 

 

門扉の支柱の位置がようやく決まり、コンクリートを流し込み固めていきます。

 

*今回注意したことは、扉の下や、柱と壁との隙間です。通常施工の寸法では、犬が下をくぐって

 

しまう恐れがある為、隙間を狭くすることを配慮し施工いたしました。

 

 

 

           

 

高さも1.2mある為、飛び越え防止にも配慮したシンプルな「脱出防護柵」の完成です。

 

このたび新たに愛犬家S様とご縁を頂き、安心のお手伝いをさせていただいたことは

 

愛犬家住宅コーディネーターである私にとっても喜ばしいことでした。 ありがとうございました。

 

 

 

追伸

1か月ぶりに、扉とこまちちゃんの様子をうかがってみたところ・・・

 

 

 

 

           

 

ん~?この匂いは・・・と 私のことを覚えてくれてそうでちょっと嬉しくなりました。

 

そして・・・この子まだまだ大きくなりそうな予感がした今日この頃でした。

 

 

 

愛犬家住宅コーディネーター・森尾 崇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

奈良県内は調査無料

奈良県内は現地調査が無料です。(※一部地域を除く)
県外は、出張費がかかる場合があります。
まずは、お電話・メール・LINEからお気軽にご相談ください。