ご相談受付中

WORKS施工実績

マンション猫侵入防止扉+脱走防止扉設置/兵庫県宝塚市M様

2025.10.18 ネコちゃんリフォーム

インスタグラムを拝見したと! お問い合わせをいただいたのは・・・猫2匹とくらす女性のお客様

 

新居のマンションで「猫も人も安心して住める素敵なお家にしていただきたいと!!」

 

💖とてもワクワクするお問い合わせです💛

 

☆マンションでの施工 第2例目です☆

 

猫脱走防止扉の設置希望場所は・・・

 

1.玄関ホール部

 

*マンションでは先ず、この部分をガードできれば「飼い主様も安心になると思う」

 

一番のリスクは・・人の出入りが多い場所・・それが「玄関だ!!」

 

 

玄関ドア前に もう一枚ガードドアがあれば 春先や秋といった気候の良い時「風を入れることができる」

 

「換気です」    猫と暮らしてる方はキット開けれず我慢しているかたも多いと感じます

 

一日中家の中で暮らす猫や犬や鳥さんにも「風を感じさせてあげたいな~」と思ってこの扉を考えた気がします

 

 

 

 

「ただいま~」とドアを開けると ダウンライトの灯かりがもれ綺麗に映し出します

 

*もちろん・・愛ねこちゃんは 格子扉の向こう側から 「おかえり~まってたよ~」と迎えてくれる!

 

「飼い主さんが癒され  疲れがぶっ飛ぶ瞬間だ 」

 

 

角度をかえて見てみる

 

格子とびらがついたお部屋を見たお客様は だいたい 「圧迫感がなくていいですね😊」と

 

ご感想をくださいます

 

 

 

 

 

ドアを開けて入ってみます

 

ドアタイプの場合 ドアを支える 丁番は「3か所」で 支持しています

 

長く 機能を果たしてもらうための 考えでもあります  (頑丈に)

 

 

 

気づいたかたはいるかな?

 

リビング入口ドアに 白い ペットドアがついてます

 

猫が 飼い主さんの寝室からリビングへ自由に行動できるようにと (M様のご要望で)

 

猫脱走防止扉と同時に設置させていただきました    サイズはMサイズ(19㎝ぐらいの通路)

 

 

 

 

リビングドアを開けると・・となりに キッチン室が見えます

 

*下は施工前の写真です*

 

はい! もう一か所のご依頼は・・

 

2.キッチン室への 「猫侵入防止扉」の設置です!

 

調理中 ガス 「火」を使うため 猫に危険なめにあわすリスクを防ぎたい!との事  大切な予防です

 

 

 

間口 約100㎝ を有効に使えるために  2枚戸の引き込みタイプを選択していただきました

 

しかも連動タイプですので 左とびらを右へ引くと 同時に2枚目のとびらも動く仕様です

 

 

 

扉を2枚とも 右へ引き込むと フルオープンになる為

 

将来・・冷蔵庫の買い替えで搬出、搬入も可能!

 

将来のことを考えてのご提案も大切なことです!

 

 

 

 

 

キッチン室からの様子も・・失礼させていただき・・ご参考になりますように。

 

 

 

お部屋の雰囲気にもマッチした猫侵入防止扉  とっても満足していただきました

 

*猫たちとの新しい暮らし安心してお過ごしください。この度はありがとうございました*

 

 

 

 

 

😸番外編😸

 

猫の目線でみると・・こんな感じなんです 🐈ニャー

 

 

 

 

 

 

 

奈良県内は調査無料

奈良県内は現地調査が無料です。(※一部地域を除く)
県外は、出張費がかかる場合があります。
まずは、お電話・メール・LINEからお気軽にご相談ください。