施工実績

施工実績

フローリングの張り替え工事    奈良県宇陀市I様邸

白蟻の影響でトイレの敷居がボロボロになっていたこちらのお宅

 

防蟻処理を行って、敷居も取り換えることとなりました。 ここからは私の大工工事となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

タイルの部分や柱など、キズを付けないよう作業がスタート。

 

森尾工務店は基本より、工事を丸投げしたり、下請けにだしたりはいたしません。自社で責任を持って

 

作業をおこなっております。

 

 

 

 

 

敷居の作業後は、ぶよぶよになった廊下の床のリフォームへと移ります。

 

 

 

 

 

床のぶよぶよの原因は・・・経年劣化の為、フロアー(ベニヤの積層材)が剥離し強度の低下

 

修理の方法は 1.現床をめくって新しく張り替え 2.現床そのままでカバー工法で新しく張る

 

今回、お施主様の選択でカバー工法で工事を行いました。

 

 

 

 

 

カバー工法は工期短縮によりコストも抑える事ができますが、熟練の技術は必要になってくる作業です。

 

柱や、敷居の見える部分をいかに、スッキリ綺麗にとりつけるかがポイントとなります。

 

この準備作業がのちのちに大きく作用されます。

 

 

 

 

 

現代の大工道具には欠かせないエアー釘打ち機達です。色んな種類が必要となり揃えるのも一苦労。

 

 

 

 

 

これは卓上スライド丸鋸といい、角度自在に材木の小口を真っ直ぐ切断することが可能となります。

 

 

 

こうして床は作られていきます。段差も無くバリヤフリーな廊下に変身いたしました。

 

 

 

 

 

 

白蟻駆除、予防工事    奈良県宇陀市I様邸

緊急事態宣言の解除後、建築業界において、接客スタイルにも新しい様式を取り入れながらの

 

対応で再開させていただいております。

 

建築市場の動向としましても今後、リフォーム需要が高まると言われております。

 

そんな中、弊社リピーター様より「家の中にシロアリがいる」とお電話をいただき

 

即、協力会の白蟻業様と現場調査いたしました。

 

 

 

 

 

第一発見場所は、トイレの下敷き。 トイレ内、床の事情もタイルとあって湿気があります。

 

白蟻は非常に湿気を好み、光を嫌います。その為、木の皮一枚残し中身を食べつくしてしまいます。

 

 

 

 

 

床下への侵入口に和室の畳をあげると、こちらも湿気があります。 よく調査すると・・・

 

 

 

 

 

畳の裏に 木の粒?ホコリの固まりの様なものが・・・これ実は、蟻の道と書いて「蟻道」ギドウと言います。

 

白蟻が物を食べ、糞をし、光にさらされない道をつくります。これが白蟻発見のキーポイントとなります。

 

 

 

 

調査が終わり、これより駆除、予防のため液体の散布を開始します。弊社では、人にもペットにも安全で

 

優しい駆除剤を使用しておりますので、ペットと暮らす方々からのご相談もお受けしております。

 

 

 

 

 

これより床下へ侵入です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

強力噴霧器で隅々まで処理をさせていただきました。

 

 

 

 

 

木部だけではなく、土壌も散布は欠かしません。

 

 

 

トイレの下敷きの下にもしっかり散布し、乾いた後新しい桧の下敷きを取り付けます。

 

奈良県吉野郡築100年古民家 漆喰 珪藻土塗り替え

新型コロナウイルス感染拡大防止対策での緊急事態宣言も解除され、我社も手洗い・うがいを徹底し

 

お客様との対応時には、マスク着用で少しづつ通常業務に戻る為の努力をしております。

 

そんな中、我社のリピーターユーザーM様より、室内壁の塗り替え依頼をいただきました。

 

我社では昨年末、100%自然素材で作られ、消臭や調湿効果に優れた塗り壁材 深呼吸(珪藻土)

 

呼吸(漆喰)の取扱い代理店となりました。

 

M様宅でこの商品の消臭効果を体感できる実験をさせて頂き、びっくりされ、即採用いただきました。

 

一  目  瞭  然  であります。    ではレポートさせていただきます。

 

 

 

玄関、入った土間スペースのホールになります。綿かべが黒づんで来、お客様を迎え入れるには明るくイメージ

 

チェンジしたいとご希望でした。 こちらの壁には呼吸(漆喰)に塗り替えます。

 

 

 

 

土間に隣接して和室八畳間が下の写真です。家具は片付けましたが、すごく落ち着くお部屋です。

 

 

 

ガラス戸の奥には縁側があり、南面から差し込む日差しが二匹の猫にとってもお気に入りの場所。

 

 

 

こちらの和室壁には、消臭機能抜群な深呼吸(珪藻土)に塗り替えます。

 

 

 

 

 

サンプルを用いて塗り方や色味など十分打ち合わせえおし、作業開始です!

 

 

 

 

 

始めに古い綿かべを剥がしていきます。

 

 

 

下地処理、中塗り作業を各壁におこなっていきます。

 

 

 

下地、中塗りが乾けば仕上げ材を塗っていきます。 ↑写真は土間スペースの漆喰の塗っている様子。

 

丁寧なコテさばきにお客様も安心してくださりました。

 

 

 

↑写真は和室に珪藻土を塗っている様子。真壁和室なのでコテ波は出さない軽い押さえ仕上げでおこないました。

 

 

 

 

そして完成写真がこちらであります。白カベと茶色に色澄んだ木の調和が最高の仕上がりとなりました。

 

 

すごくいい感じです。

 

before (土間スペース)

after(土間スペース)

 

 

before(和室八畳)

after(和室八畳)

家具を戻せばこのようなお部屋に・・・

 

 

 

こちらのM様ご夫婦は、ご主人様が笛を吹き、奥様が三線を弾かれます。深呼吸と呼吸に塗り替えて驚かれた

 

ことは、以前の室内での音の反響の度合いが格段に良くなったと!お喜びのお言葉をいただきました。

 

思い切って塗り替えて大満足!!大成功!!120%の笑顔をいただけました。

 

この深呼吸と呼吸はどんなご家庭にもマッチしご満足いただける物と確信しました。

 

この経験、実績を活かしもっと沢山の方々へ笑顔をお届けしたいとおもいます。

 

M様お世話になりありがとうございました。

 

 

 

 

 

・ご協力各社紹介・

produce by.   ワンニャンリフォーム森尾工務店(塗り壁材奈良県代理店・施工管理)

pruduce by.   三日月左官(左官施工)

pruduce by.   ㈱笑緒一(塗り壁材メーカー)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

塗り壁材「深呼吸」で健康住宅つくりませんか?
2020.5.25|施工実績

奈良でペットリフォームに力を入れる 愛犬家 ドルパパ 森尾 崇です。

 

昨年、衝撃的な 塗り壁材「深呼吸」と出会い 取扱い元 株式会社笑緒一様で研修を受け

 

奈良県で初の取扱店となったのが 森尾工務店です。

 

深呼吸とは・・・従来の珪藻土より原材料にこだわり自然素材だけで製造されたものです。

 

漆喰をお考えの方には・・・呼吸という漆喰製品もございます。

 

 

 

 

株式会社笑緒一様の社長は  左官大好き  左官女子の   大西伶奈さん!  元気な女性です

 

私が 愛犬家の住まいを考えるセミナーに参加し プレゼンテ―ターでお話をされていたのが彼女でした。

 

 

 

 

 

 

 

建築業界に女性が加わることで 女性受け間違いない このオシャレな パッケージ! 良くないですか?

 

 

以下のような悩みをお持ちの方お気軽にご相談ください。奈良以外の方もOK メーカー様とタッグを組み

 

バックアップさせていただきます。

 

・アトピーでお悩みの方

・ぜんそくでお悩みの方

・ペットアレルギーやペット臭でお悩みの方

・化学物質過敏症でお悩みの方

・結露・湿気でお悩みの方

・介護臭でお悩みの方

・生活臭でお悩みの方

・タバコの臭いやヤニでお悩みの方

・自然素材の塗り壁をお考えの方

・綺麗な空気を求めている方

 

天井や壁に塗られた深呼吸は 春夏秋冬に合わせて室内の湿度を約40%~60%にコントロールし

 

みなさまの暮らしを快適に演出してくれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

製造元 笑緒一 WATSHOI   https://www.watshoi.com

 

取扱店 森尾工務店・ワンニャンリフォーム   http:morio-reform.com

 

お気軽に ご相談 お待ちしております。

 

 

 

 

 

オール電化と節水トイレリフォーム工事   奈良県高取町H様 40代ご夫婦

昨年、外壁塗装工事をさせていだだきました、奈良県高取町のH様より

 

オール電化への切り替え工事と1階、2階のトイレを節水トイレにリフォームしたいと

 

リピートご依頼をいただきました。 15年前に新築しその時のトイレを今まで大切に使ってこられたと

 

しかし、一回に流す水量は約13ℓ(大)・・・一年間のランニングコストを考えると・・・

 

4人家族ではかなりの水量になると!5人、6人家族だと更に 大量!  そこでご決断されました!

 

 

 

Before   (15年間ほんとにお世話になりました。そんなお気持ちでお別れしました。)

 

 

 

 

 

After    (そして・・・初めまして ウァ~綺麗なスッキリさん 手洗いも深く 水の飛び散りを抑え

 

リモコンも壁付け!水の量は今までの半分6ℓ(大)で済みます。ちなみに(小)は5ℓ!!

 

年頃の娘様にも、抜群に喜んでいただけました。  工事時間は二か所で約2.5時間でした。

 

 

 

 

(トリセツも丁寧にさせていただきました。)

 

 

続いてはオール電化工事です。 以前まではガス給湯器でお湯を沸かし、お風呂や洗面、台所

 

でお使いになられていましたが、今回少しでも月々の光熱費を抑える事ができるなら!との想いで

 

オール電化は・・・ヒートポンプ(空気中の熱を利用してお湯を沸かす)機械と

 

作ったお湯をためておく貯湯ユニットタンクの2つの機械でなりたちます。

 

ただ、機械が大きい為十分な設置スペースが必要とします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(H様邸はコンクリート土間の部分が有りスッキリ収めることができました。)

 

そうそう、もう一つ大切な事・・・エコキート用の専用回路200V回線を増設する必要があります。

 

 

 

(電気屋さんにも協力して頂き専用回路増設です)

 

そして、最後に奥様には大切なキッチン部分! ガスコンロより電気IHへ変身です。

 

 

 

Before   (3口ガスコンロ15年間ありがとう) 調理の火力は強いんだけどね!

 

 

 

 

 

After  (いえいえ電気だって火力ありますから!火を使わないから安全・安心)

 

(2口IH+1口ラジエント)

 

それぞれメリット、デメリットはあると思いますが、そのご家庭のライフスタイルに

 

マッチした快適な暮らしのお手伝いができますことをありがたく感謝いたします。

 

*工期は2日と短期で・・・

 

*消費税10%に伴う 省エネ住宅エコポイントの存在と代理申請のお手伝いも協力させて

 

いただきました。 ホントに喜んでいただけました。H様ありがとうございました。

 

 

 

*住宅設備機器の仕入れにもメッキリ強いワンニャンリフォーム森尾工務店にご相談くださいませ。

 

 

 

 

 

一戸建て住宅の外壁塗装リフォームが完成!  奈良県高取町H様邸  40代ご夫婦

12月3日より着工しておりました、一戸建て住宅の外壁塗装リフォーム工事の完成レポートです。

 

本日、無事に足場を撤去し工事を終えることができました。(年内にまにあって ホット!)

 

外装リフォームは、塗装だけすればOKとは限りません。長年、雨風にさらされ、紫外線に痛めつけられ

 

壁材のつなぎ目のゴムが劣化。新しく打ちかえる作業が別にかかります。

 

 

 

Before

 

 

 

 

 

after

 

ゴムが痩せ、すきまが空いたところを、シーリングで(ゴム)ふたをしていきます。(大事な作業)

 

 

 

 

 

Before

 

 

 

 

 

Before

この写真の白い部分も新築の時の塗装がはがれ落ちた状態。 これをちゃんと下地処理して

 

新しい塗装を塗ることがポイント! お客様目線の思いやりのある職人さんに出会うことが大事

 

 

 

after

 

綺麗に塗装がしあがり、私もお客様も大満足です。(やはり妥協はダメ! とことんコダワル!)

 

サッシの隙間から雨が入り腐っていた軒裏もきれいに張り替え 塗装も仕上がりました

 

 

 

 

after

 

もちろん、悪さをしていたサッシの隙間もなくなり、塗装もきれいに仕上がりました。

 

 

 

after

 

このような目の届かない高い所も丁寧に仕上げてくれております。

 

 

 

 

 

after

 

塗装のリフォーム工事とはいえ、何人もの各業種の仲間に支えられ連携をとりOne Teamとなった時

 

素晴らしい物が出来上がります。来年もチームモリオはお客様目線、愛犬、愛猫目線で

 

がんばってまいります。

 

H様ご夫婦ほんとにありがとうございました。

 

 

Before

 

 

 

 

 

 

 

after

築15年一戸建て住宅の外壁塗装工事がスタート    奈良県高取町

令和元年12月・・・いよいよ師走に突入・・・今年も一か月を切りましたね。ラストスパート!

 

そんな中、奈良県高取町で築15年一戸建住宅の外壁塗装リフォーム工事がはじまりました。

 

 

 

 

え!写真で見るかぎりは全然綺麗にみえますね!しかし、現在の家の外壁に使われる材料と言いますと「サイディン

 

グ」というセメント系の板です。この板が色あせると同時に、板の継ぎ目に入れてある「シーリング」と言う

 

ゴムの部分が、雨、風、太陽の紫外線などでかなりダメージを受けます。  痩せてきて亀裂が入ってしまいます。

 

目に届く高さなら、日々の暮らしでも気が付くのですが・・・高くて見えない部分が知らない間に大変なことに

 

なってる事が多いです。

 

 

 

 

上の写真は、バルコニーの外壁の一部。 所々アルミ製の柵を設置しデザインされています。見た目はオシャレ

 

だが、アルミと壁の隙間の「シーリング」が切れているのがわかります。 ここから雨水が侵入し建物内部を

 

腐らせる原因となります。

 

 

 

             

 

上記は、バルコニーの下の部分です。天井部分が腐ってボロボロの状態。 悪い部分を取り除き、木が腐って

 

いないか点検を行いました。  幸い、木の部分はしっかりしていたので安心です。

 

よって私は、他のお客様にも外壁塗装の際、シーリングもセットで工事されます事をお勧めいたします。

 

 

 

             

 

足場工事も安全に進み塗装工事の準備が整いました。又、お客様の大切なお車等にも傷がつかぬようとの

 

想いで養生作業もおこないます。弊社は常にお客様目線で作業を行っております。

 

 

続きますは・・・

 

ペンキを塗る前に、高圧洗浄機で汚れを落としていきます。この作業も仕上がりにとても影響が大きい

 

ものの一工程です。

 

 

 

             

 

上記は、お客様のお願いで、汚れたタイル部分の洗浄状況です。「うあ~すごい!」「綺麗~」「うれし~い」

 

と喜びの声を頂きました。これで年末の大掃除は不要ですね 笑・笑

 

 

 

 

 

これで塗装作業までの準備が終わりました。年末には足場を払い綺麗なお家で新年をお迎えして

 

いただきたいです。さあチームワークでがんばっていきましょう!

 

 

 

*追伸*

今回はワンニャンリフォームではございませんが・・・私の大好きなワンコがいます。トイプー

 

何故か受け入れてもらいやすいようであります、動物には・・・。    し・あ・わ・せ

 

 

 

 

 

 

 

 

トイレのリフォーム(和式から洋式へ)  奈良県吉野郡大淀町O様邸

ご高齢となりトイレの使いづらさから 和式便器から洋式便器へのリフォーム工事をさせていただきました。

 

障害物をなくすことが目的で、バリヤフリー化で以前より使いやすく快適にすることが大切です。

 

そして、工期を一日でも短く完成できることがお客様への安心と満足につながると感じております。

 

大工職人でもある私が、現場の打ち合わせから、施工、管理 又 他業種の職人さんとの連携をとる事で

 

現場(お客様宅)でのスムーズな作業の流れが生まれます。

 

 

 

↑before

手すりも設置していますが、床が段々で上り下りが大変でした。

 

 

 

 

水道屋さんとの連携作業で、コンクリート床を解体、搬出し、新しい配管が完成。

 

 

 

 

床下には断熱材を敷き床組が完成。

 

 

 

 

壁は既存のタイルはそのまま生かし、最小限の補修で仕上げました。床板は12㎜が二重貼り。頑丈です。

 

 

 

↑after

床は手入れしやすいクッションフロア-を貼り、新しい洋式便器を設置し完成です。床はフラット!

 

 

こちらのお宅にもワンちゃんがいました。

 

 

 

 

雑種犬で年齢は推定17歳のようです。中型犬ですから人間の年齢にして約85歳ぐらいでしょう。

 

追加工事で、ワンちゃんも歩く床板にもクッションフロアーを貼らせていただきました。

 

 

 

              

↑before                                                                                                           ↑ after

 

 

*気になる生活臭やペットの臭いを吸着してくれる床材もございます。

 

*消臭+表面強化+ペット対応商品。

 

*その他、天井や壁に100%自然素材の内装塗り壁材等もございます。

自然素材等を使った家作り・リフォーム等もお気軽にご相談くださいませ。

 

 

 

今年を代表するリノベーション工事のご紹介

今年4月~施工をいたしました 築30年木造住宅のリノベーション 工事写真です。

 

 

 

             

before                                                                                                                        before

 

 

 

             

after                                                                                                                            after

アイランドキッチンで 広々とした LDK に大変身

 

 

 

 

                  

after                                                                                                                     after

奥様も 大満足!! 急な来客にも対応できる 隠せるカップボード(引き戸 扉付)

 

 

 

             

before                             after

和室のお部屋から・・・明るい洋室に大変身!!

 

 

 

             

before                                                                                                                         after

昔のキッチンカウンターを再利用し プライベートデスクスペースの テーブルへと変身!!

 

 

 

             

before                                                                                                                        after

お風呂も明るいユニットバスに入れ替え。  一日の疲れがスッキリとれそうです。

 

 

 

             

before                                                                                                                        after

75㎝幅の 洗面化粧台を 90㎝へ拡大 鏡も三面鏡 で大家族にも喜ばれます

 

 

 

             

before                                                                                                                        after

毎日のことだから トイレも 節水型のモデルに交換です

 

 

 

             

before                                                                                                                       aftrer

この部分は なかなか手が付けられないと言う 階段・・・今回は新しくかけ直しました。

 

 

                 

after                                                                                                                   after

階段裏のデットスペースも しっかり 収納として 有効活用します。

 

 

 

before

二階のクローゼットがあったお部屋を・・・ ↓

 

 

 

             

after                                                                                                                           after

学生のお兄ちゃんのお部屋に変身!!  大工さん造作の勉強スペース 勉強が はかどりそうです!!

 

 

リフォーム・リノベーションて ほんと 凄いです!

新築よりも 価格は抑えられて でも まるで 新築のお家を建てたかの仕上がりに!

新建材も住宅機器も日々進化しています。

お家を取り壊さなくても、快適な住まいは生まれ変わることができます。

人もペットも安心・安全・快適な暮らしができますよう 愛犬家住宅コーディネーターが

ご提案させていただきます。

是非ご相談くださいませ。

 

愛犬家住宅コーディネーター・森尾 崇

 

 

 

 

 

 

 

透明感なキャットウォークが完成!  奈良県葛城市F様 30代主婦

ホームページよりお問い合わせいただきました、奈良県葛城市F様。

 

こちらのお宅には「セルカ―クレックス」←猫種  という白黒の猫がいます。

 

 

 

 

初めてお邪魔したにも関わらず 逃げもせず とても穏やかな子。

 

黒猫は人間ぽくて 賢いというのが 私の第一印象でした。(こんな子我が家にも欲しい!!)

 

さてさて、今回はこの子が家で楽しめる *  キャットウォ-ク  * のご依頼です。

 

猫だけが楽しむのではなく 家族みんなが happy になる事が大切。

 

○まずは いつものようにオーナー様のご要望を ヒヤリング

○サンプルのご提示→ご提案

○出来上がりのイメージを伝達

○工事のご予算等をざっとお聞きし 仕上がりイメージ・お見積りを後日お渡し

という流れで打ち合わせをしまして・・・

 

決定! フリーカット板での作成で 仕上げの塗装はオーナー様が DIY でやるこでご注文いただきました。

 

事前に取り付け位置の確認 下地の位置などを調査します。

 

 

 

             

 

テレビのある壁は エコカラット(タイル調)が貼ってあるので 割れ防止の為 壁には取り付けず

 

天井から吊り下げることとします。 家族の視線が集中する所でもありますし ここが今回の メイン!!

 

 

 

 

設計図に従い 事前に 作業場で加工・作成するので お客様宅での作業は基本 取付けのみ。

 

スピーディーに仕上げるのも ワンニャンリフォーム森尾工務店のこだわりでもあり強みでもあります。

 

 

 

             

↑before                                                                                                                       ↑after

 

 

 

 

             

 

テレビの上部には 床面が透明のアクリル板を敷きました。 愛猫の歩く姿 肉球もバッチリ!

 

インスタ栄え も間違いなし!!

 

 

 

                    

 

踊り場には 上下の動きもできる トンネルを 開通させました。

 

 

 

             

 

全長13メートルのキャットウォ-クが完成いたしました。

 

写真には写っていませんが、キャットウォ-クの先には カップボードや冷蔵庫 換気扇と アイランドキッチン

 

の特有性を活かした空間の為 360度 部屋を一周できる 猫にとっては最高の リビングと変身しました。

 

今回も楽しいお仕事ありがとうございました。

 

 

 

 

  くつろげる にゃ~  by, チョコ

« 前のページへ 次のページへ »