施工実績

施工実績

猫の脱走防止扉を作成させていただきました。   奈良県三宅町I様30代ご夫婦

3匹の保護猫と暮らす愛猫家様より「猫の脱走防止扉」設置のご相談を頂きました。

 

今回もホームページよりお問い合わせいただきました。ありがとうございます。

 

犬違い猫は高い所も登るし、鍵も開けたり、網戸は破る。又玄関を「ただいま~」と

 

明けた瞬間、ご主人を待ち構えていた猫が勢いあまり外へ飛び出してしまう・・・

 

愛猫家様なら一度は「ヒヤ!」とした事がおありかと。

 

外の世界に慣れていない猫は・・パニックになり、冷静に自分の家へ帰ることが困難になります。

 

「猫も人も安心して暮らしたい」そんなオーナー様の想いから弊社を探してくださいました。

 

 

 

はじめまして・・・私、匂いを覚えてもらうようにしています。

 

面接も終わりいざ、作業開始・・・

 

先ず、枠材を取り付けていきます。

 

 

 

こちらは玄関開けて正面。天井までの2枚引違戸を設置します。高さ2600㎜

 

 

 

袖壁反対側には家人のシューズクローク部。 こちらは片開きのドア設置します。高さ2000㎜

 

 

 

打ち合わせし、制作した建具を切り込んで立てつけ調整していきます。

 

 

 

両側からサムターン錠を付ける為安全な施錠ができます。

 

 

 

引違戸の完成です!!  仕上がりの見栄えにオーナー様も感激してくださいました***

 

 

 

こちらは室内側からの雰囲気。

 

 

 

続いて・・・ドアの取り付けが進みます。何度も何度も調整します。

 

 

 

こちらもいい感じに仕上がりました。

 

 

 

オープン時の様子です。

 

 

 

 

 

猫の脱走防止扉とはいえ、お家のデザインを損なうことなく上品な仕上がりにオーナー様も我々も大満足の

案件となりました。

 

 

猫の脱走等でお悩みのオーナー様はどうぞお気軽にワンニャンリフォームへご相談ください。

 

 

 

 

 

寒い寝室を快適リフォーム   奈良県大淀町Y様邸

愛犬家!ジャックラッセルテリア3頭と暮らすリピーター顧客様より

 

「寒い二階の寝室のリフォーム」の依頼をいただきました。

 

そして、リフォームでの天井や壁の仕上げを「塗り壁材深呼吸を塗ってほしいの」と

 

ご指名していただきました。ありがとうございます。

 

*お客様は、私がインスタグラムで発信し続けている「塗り壁材深呼吸」に興味を

 

もってくれていました。

 

「深呼吸」とは・・・株式会社笑緒一様(わっしょい) が100%自然素材の原材料にこだわって製造販売

 

している珪藻土塗り壁材。ホームセンター等で大量販売は一切せず、素材の性質を理解し取扱い講習を修了

 

した工務店や左官屋さんと業務提携し販売施工をおこなっています。

 

弊社は約2年前にペット関連の講習会に参加しその会場で笑緒一様と出会い「凄い実験を体験」し

 

即、ファンになり後日必要講習を受講し奈良県の代理店第一号店となりました。

 

 

 

 

 

 

早速、リピーター顧客様宅へうかがい「深呼吸」の凄い消臭効果の実験を体験してもらいました。

 

 

 

 

 

シェーカーの中には、深呼吸や他社の塗り壁材、漆喰、ビニールクロスを塗り込み その中にアンモ二ヤを

 

吹き込みます。 深呼吸は一瞬にしてアンモ二ヤの臭い匂いを消します。犬がにおっても平気なんです!

 

すごくないですか?

 

こうして、実体験し納得いただいて工事がスタートいたしました。

 

 

 

 

 

わんちゃんは工事中、毎朝現場監督として挨拶しにきてくれました。(笑)

 

 

 

 

 

今回は、外壁は土壁に左官仕上げ・・・の為、さわると大変大げさな工事となり工事費も嵩む為、考えました

 

 

 

 

 

現状内壁に「防音・防湿シート」を隙間なく張り巡らせその上にもう一枚壁下地材を張りました。

 

塗り壁材「深呼吸」を塗るための大切な下地となります。

 

 

 

 

 

↑ 下地塗りをし乾かしている状態です。

 

 

 

 

 

100%自然素材 深呼吸を熟知した左官職人チームさんによる流れるような作業に眼を奪われます!!

 

 

 

 

 

ビニールクロスと違い、室内の空気がとても新鮮にかんじます。

 

化学物質過敏症やアトピー、敏感な体質な方にもとても優しく安心です。

 

 

 

↓こちらが深呼吸(クリーム色)が仕上がったお部屋です。  快適すぎます。

 

 

 

↓洋服やカバンの所有が多い女性の為、ハンガーと棚板は多めに設置しました。オープン収納。

 

クローク内にも深呼吸が塗ってありますので、湿気の発生が起こりません。

 

 

 

 

↓ロールスクリーンの設置でお部屋のメリハリも付けれます。

 

 

 

今回リフォームでご協力いただきました皆様です。

 

 

 

 

*株式会社笑緒一様・・・塗り壁材深呼吸・呼吸メーカー{www.watshoi.com/?utm_source}

 

*及川左官様・・・左官芸術・技術職人 {sakan-oikawa.com}

 

*株式会社丸国林業・・・木材・新建材供給 {www.marukuni-forestry.co.jp}

 

*インテリアヒロオカ・・・内装工事

 

*元請・ワンニャンリフォーム森尾工務店・・・建築一式請負・大工工事(奈良県知事許可第16815号)

 

 

 

 

チーム森尾・・大変お世話になりありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トイレに消臭効果の高い塗り壁材深呼吸を採用!

オシッコの成分「アンモ二ヤ」

 

人もペットもオシッコの臭いって気になりますよね!!

 

そんな臭いでお悩みの方にも弊社がおススメの塗り壁材「深呼吸」は

 

機能性は抜群ですが、デザインも更にオススメ!

 

トイレの壁に施工すればこんな感じの仕上がりとなります。

 

 

 

 

 

 

深呼吸には9つの効果があります。

 

1.調湿効果

2.抗菌・除菌効果

3.消臭効果

4.耐火効果

5.自浄効果

6.省エネ効果

7.防音効果

8.遠赤外線効果

9.有害物質分解効果

 

 

 

 

 

株式会社笑緒一 代表取締役 大西伶奈 様 この方と出会えてほんとによかった!!

猫と暮らす!キャットウォ―クのある家     奈良県橿原市M様邸

奈良県橿原市で二匹の猫と暮らす!

 

キャットウォ-クのある住まいが完成いたしました。

 

 

 

 

 

 

リビングには吹き抜けが有り人の動線にはならない空間ですが、猫にはもってこいの遊び場空間が

 

ひろがっています。ワンニャンリフォーム森尾工務店では、スタッフが猫になった気分で猫の

 

動きをシュミレーションし猫動線・・いわゆる・・キャットウォ-クの設置をご提案させていただきます。

 

そして壁面には、今知る人ぞ知る「圧倒的な塗り壁材=深呼吸」を採用しています。

 

弊社は、奈良県では数少ない取扱店の第一号店!

 

とんでもない消臭効果や調質効果、等があるため大切な家族やペットとの住まい造りには一押しの

 

商品です。

 

 

 

 

 

パッケージがオシャレすぎます。

 

 

 

そうそう!キャットウォークの案内へ・・・

 

壁付けにもできる猫の形の穴をしたステップから楽しい猫の遊び場が始まります****

ちなみにこの猫ボックスも弊社ドルパパの手造り!

 

 

 

 

 

深呼吸の壁に階段状にねこステップを取り付け

 

 

 

 

 

吹き抜け部の中間=二階の床ラインに水平のキャットウォークをL型に設置

 

丸いトンネルからアクセスします***

 

冒険好きな猫には「たまらない」仕掛けだと喜んでいます。=スタッフ一同(笑)

 

 

 

 

 

猫は終点!行き止まり!にとてもストレスを感じる動物です。

 

で、キャットウォ-クから二階の廊下へつながる「ねこでもどあ」を二か所設置***

 

 

 

 

 

ペットリフォーム・新築ではこの「回遊性」がポイント!!

 

 

 

 

 

後、ねこは家族の事を高い所から眺めるのがとても好きなんだって!!安心する様です。

 

 

 

最後に案内するのは・・・「ねこのトイレスペース」

 

二階から三階屋根裏スペースへ登る階段下デットスペースを「ねこ専用トイレスペース」としてお作りしました。

 

猫のオシッコって、意外とくさいですよね!砂や石だけじゃとりづらい臭い・・・こちらの天井、壁にも

 

消臭機能の高い塗り壁材「深呼吸」を塗らせていただきました。

 

 

 

 

 

この深呼吸塗り壁材は、新型コロナウイルスを表面に付着させ、一分で99%死滅させたという

 

データーを立証いたしております。

 

国際標準化機関ISOも取得

 

製造販売メーカー様は・・株式会社笑緒一 (わっしょい)

*「お客様と一緒に笑う」がコンセプト!

興味をお持ちの方はホームページをご覧いただき、弊社へもお問い合わせくださいませ。

www.watshi.com/?utm_source

 

 

 

以上で猫と暮らす住まいレポート終わります。

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

犬用脱走防止柵を造作。  奈良県天理市ドッグカフェ様

奈良県天理市ある、保護猫サロン様宅でお会いした、保護犬カフェのオーナー様より

 

溺愛すぎる・・フレブルちゃんの脱走防止柵を作って!!とお話をいただきました。

 

話を聞くと・・・スタッフ追いかける余り、既製品のゲートでは体当たりして倒れてしまうとか

 

現場のサイズに合わせ作ってみました!!

 

 

 

 

 

 

施錠付のドアタイプ。

 

木の自然の味を楽しんでもらう為、ウレタンクリア塗装仕上げにしました。

 

なかなか、かわいい感じかな?

 

 

猫の落下防止対策! 奈良県生駒市M様邸

先日、インスタグラムよりお問い合わせをいただいたのは保護猫と2匹と暮らす

 

優しいオーナー様。「玄関の上が全面吹き抜けとなっており、間仕切り壁の反対側は

 

階段。当然、上が吹き抜けになっていて、二階の廊下から、吹き抜けの手すり壁の

 

てっぺんに先住猫がジャンプ!! それを見ていた後輩子猫もまねしてジャンプ!!!

 

子猫が勢い余って一階の廊下へ落ちちゃった」 奈良でペットに優しい工務店と

 

検索したら、ワンニャンリフォームさんにたどり着いたと! ご説明していただきました。

 

新しいご縁をありがとうございました。

 

一度ご自宅へ訪問し、状況を確認。オーナー様のご希望などをヒヤリングし

 

採光も風も通せる、「猫用安全ネットの取り付けをご提案」 納得頂き、即ご注文いただきました。

 

 

拘ったポイントは・・・・

 

1.安全性

 

2.インテリアとしても使える

 

 

準備が整い工事当日がきました。 猫達は別室で耳をすましてたそうです。

 

 

 

 

 

 

あらかじめ採寸した寸法に化粧ベース材を取り付け。

 

 

 

 

 

 

そこに、固定フックを等間隔で取り付け。

 

 

 

 

 

 

玄関上には、目の細かい「猫落下防止ネット」を設置いました。

 

 

 

 

 

 

下からみて・・・十分採光も入り、夜は照明の明かりもしっかり届きます。

 

 

次は、階段の吹き抜け部分です。

 

 

 

 

 

 

階段部には、猫のくつろげるスペースをイメージし猫用ハンモック「猫モック」を

 

取り付けました。

 

 

 

 

 

 

網目の大きさは5㎝。ロープは太く安心。

 

 

 

 

 

下からのアングル! とてもいい感じです。

 

お客様から、猫達がくつろいでいる写真が送られてくるのが楽しみでしょうがないです!!

 

オーナーご家族様より「安全面とインテリア面!想像以上に気に入りましたと」

 

お言葉をいただきました。

 

こちらこそ私達を見つけていただきありがとうございました。

奈良県御所市Y様邸リノベーション完成

奈良県御所市で真壁造り、間仕切りの多い部屋から大胆に・・・リノベーション!

 

*真壁とは?

(柱と柱がむき出しで間に塗り壁の物)を呼ぶ

 

お客様のご要望と建築士さんの空間活用提案等が明確となり、我々の技術が活かされた現場となりました。

 

先ずは、ダイニングキッチンの完成写真です

 

 

 

 

 

空間を広くするには、邪魔な壁や柱を取り除く必要があります。

私達は、お家の柱や梁の組み方を調査し、撤去できるものと、残すべきものを判断します。

今回は、キッチン前の柱は抜くことができない為、あえて残し新しい桧の板を張り合わせ大黒柱のような

存在感ある柱の演出をしました。

クリアー塗装済で手垢や水しぶきにも心配ありません。

 

木製のスリット格子は、冷蔵庫を隠す為の物。

生活感を隠す努力が伝わるでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キッチン反対側の腰壁には、奥行き50㎝のカウンターを設置。

食卓以外でちょこっと事務作業やパソコン作業に便利ですよ!

 

 

この部屋でのその他工夫は・・・撤去できない梁、桁を残し、尚かつ空間を広く見せること!

その為、天井を90°に曲げづ、斜め勾配に施工したところ。

お客様にも大変喜んでいただきました。

保護猫サロンにキャットウォークを施工

「奈良でペットに優しい工務店」と言えば・・・

愛犬家住宅コーディネーターでもある私 ワンニャンリフォーム森尾工務店にお任せください!

 

 

 

先日、新しいご縁を頂きました。

 

奈良県天理市に保護犬と保護猫の総合施設がオープンされました。

 

その際、保護猫サロンブース内に「キャットウォ-ク」の施工依頼を頂きました。

 

オーナー様からのご注文で「肉球が見えるように・・・」とのことで

 

アクリル板を埋め込んだタイプの「キャットウォ―ク」を納めさせていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

猫は高い所から人や物を眺めるのが大好きみたい!

 

オーナー様を始め関係者の皆様にも大変喜んでいただきました。ありがとうございます。

民宿施設のリノベーション      奈良県吉野郡 U様邸

令和2年、コロナ禍の時にご相談をいただいたこちらの案件をご紹介させていただきます。

 

奈良県は吉野郡  神秘的な秘境  川上村という所にあります。 水源地の村としても注目されています。

 

現在はダム湖で沈んでしまった川。 昔は綺麗な川が流れ、魚釣りや、川遊びで人があふれていたようです。

 

そんな方たちの憩いの宿として長年経営をされていた民宿、こちらが今回のリノベーション案件です。

 

大黒柱のご主人が他界され民宿を廃業。後継者がないまま現在の厨房と食堂で生活をされているお母様の

 

様子を観、ご家族様が決断されました。

 

 

 

 

 

 

「土間のままでは冬は寒いし段差が多い。 隣接した住居とバリヤフリーにし安全に生活できる空間へ」

 

 

 

 

 

 

 

 

約半年にかかる打ち合わせを重ね、リノベーション工事がスタートしました。

 

隣接した住居との段差は、鋼製束と吉野川上産の桧材を使用し床組をしていきます。

 

川上産の桧や杉は年輪が細かく強度があり住宅資材には最高に適してると感じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

冷え症だというお母様の為に床下断熱材は厚み40㎜の物をしきつめました。

 

 

 

 

 

 

 

床ができれば、やれやれです。 歩くのも楽になり快適です。

 

次は、壁と天井の工事へと移っていきます。そこで登場する機械が「レーザー」という物。昨年新調した新人です

 

水平・垂直・直角をグリーンのラインで一瞬にして表示できる優れもの。リフォームには欠かせません。

 

 

 

 

 

 

 

こうして正しいラインを出し、新しい壁の骨組みを建てていきます。

 

 

 

 

 

 

 

なんとなく部屋の雰囲気が感じれるようになってきます。水道・電気・ガス類の仕込み作業もこのころには

 

完了していて、次は耐火ボードやベニヤ・パネル類の施工へと移っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

今回リフォームのもう一つのポイントは・・・完成後の家具類の購入、設置をどうするか?という事

 

1F店舗部分は鉄骨柱の為、デコボコが多い・・・「 既成品で見つかるか?」と悩んでおられました。

 

「だったら!現場で作っちゃいましょうよ!」とご提案させていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

弊社の嶋さんは昔、家具屋で働いていた経験も有り目を輝かせながら造作に取り組んでくれます

 

 

 

 

 

 

 

加工が終わり、取り付けへと移っていきます

 

 

 

 

 

 

 

手作り家電収納スペースの形が見えてきました。棚板は、お好きな高さに調整可能な稼動レールを採用しました

 

 

 

 

 

 

 

 

板の表面にはウレタン塗装をし、汚れ対策と強度upをはかりました。塗装は私、森尾がいたしました。

 

嶋さんが家電収納をつくっている間、私はあるものを再利用しお母様に必要かと思う物を作りかけて

いました。

以前、食堂で使われていた桧板の棚板。これを踏み台に再利用していただきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

勝手口の段差は約35~40㎝のままでしたので、少しは快適になるだろう!

 

 

 

 

 

 

 

こちらもウレタン塗装をし設置いたしました。合わせて、以前使用していた手すりも再利用させていただきました。

 

この二つの作業はお母様には知らさず、サプライズでさせていただきました。 すると・・・

 

本工事よりも、大変喜んでいただき 作戦大成功となりました。     良かった。

 

 

 

こうして、約1か月程度の工事期間で、安心で安全、快適なお母様のダイニングスペースが完成いたしました

 

 

 

 

 

 

追伸、となりの食堂室だった空間は今後、「家に来て下さる方々へオープンスペースやシェヤスペースとして

 

活用できたらいいな~」とおっしゃるお母様。夢や楽しみへとつながってくれそうなので今後が楽しみです。

 

御用命頂きまして誠にありがとうございました。

 

 

 

代表  森尾  崇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

倉庫の別利用法→ドックルームを作成!  奈良県橿原市Y様邸

先日、新たな家族(ゴールデンレトリーバ-)犬君を迎え入れましたご家族様。

 

息子様が、「どうしても犬を飼いたい」と猛アピールしたとのこと。ご家族内に、アレルギーの方がいる為

 

室内飼いはとりあえず禁止! 自宅横の倉庫の片隅に息子様が「愛犬の居場所を作る」DIYがスタートした

 

ようです。

 

最近、DIYがテレビでもよくやっていて自分でもできそうと!

 

しかし、仕事を持ちながらの作業でもあり、想像以上に難しと・・・お近くの設計事務所様に相談し、そちらから

 

弊社ワンニャンリフォーム森尾工務店をご紹介いただきました。

 

では、作業をバトンタッチ理想を形にしていきますね。

 

 

 

 

 

引き戸を開けると、ブロック壁に断熱材を入れベニヤを張ってありました。クロス紙も貼ってました。

 

愛情が伝わってきましたね!

 

 

 

 

 

ここからバトンタッチし 「壁の仕上げ・天井の作成・間仕切り壁建て・入口ドア」をつくります。

 

 

 

 

 

私、森尾が担当し ワンちゃんの事を想像しながら楽しい作業がスタートしました。先ずは壁の下地作りから

 

 

 

 

 

犬と言っても大切な家族。安心快適に過ごせるよう、室内にはエアコンを設置します。その為には壁や天井にも

 

「断熱材を敷き詰める」ことをお勧めいたします。エアコンの効率アップと電気代の節約に効果大です!

 

 

 

 

 

上記写真は、入口部の建具を作成している様子。ローコストでと言うお施主様の希望で現場で簡単に作りました

 

*ポイントは、自宅台所の窓よりドックスペース内の様子が見れること! で、扉にアクリル板を取り付けます

 

 

 

 

 

扉のつり込みが完成いたしました。なかなかシンプルで味がある仕上がりに我々も大満足

 

 

 

 

 

ドックルーム内に入りますと、こちらからも自宅、台所の窓が見えます。お互いの気配を感じとる事ができます。

 

 

 

 

エアコンも設置完了!

 

 

 

 

 

対面には、扇風機も設置! 室内の空気も窓からの吸気と換気扇で排気も実現できました。

 

電気屋さんにも苦労して頂きましたが、これで完成です!!

 

 

 

ゴールデンレトリーバーの(ベル君)が元気に楽しく暮らせますように!

 

 

 

 

 

このたびはワンニャンリフォーム森尾工務店にご縁賜りましてありがとうございました。

 

« 前のページへ 次のページへ »