「猫カフェ!で、作戦会議!?」
2019.5.13|ブログ
月曜日の朝、現場での打ち合わせ中・・・・リノベーション工事設計者様が・・・
「昨夜の情熱大陸見た?」
「あっ、保護猫の事でしょ?」
「うん・・・・」
「猫や、犬の事もうちょっと勉強せなあかんわ~」 「カルチャーショックでした・・・」
「森尾さん! 猫の事何か勉強できる所ないですかね~~?」
そんな会話から 急きょ 私 知人へ連絡 (工事現場で考えるより、実際猫を観ながら話そうと)
そして、奈良県橿原市八木町にあります、「保護猫カフェ・和風桶猫喫茶」さまへ伺いました。
大の男3名で。
満面の笑み・・・嬉しそうです。
西日のあたる、窓際で猫ちゃんが日向ぼっこ。(猫は暖かい所が好きなうえ、太陽で自ら殺菌をしております)
それでは、中へ入ってみましょう***
黒猫君が、ちょっと驚いた顔をしています。 なぜ?おっちゃんだけで? よう来たな?と言ってるよう。
看板猫から、色も、種類も、性格も違う沢山の保護猫ちゃんがいます。中には、病気の子達もいます。
その子達は、首にネックレスを巻いてもらい、頭のみ触れるしるしだそうです。
愛嬌があり、とても可愛いです。
お近ずきのしるしにご飯をあげ、仲良くしてもらいます。 笑
こうして猫と触れ合いながら、猫と暮らす事のアドバイスや、造ってみて失敗やった実例などをお聞きし
今回の「ワンニャンリフォーム」で早速、活かせそうな事を話し合いました。
○床に使う材料であれはダメやな?
○壁はカキカキ爪とぎするので、あ~ゆう物のほうが良いかも?
○キャットウォ―クの幅は何センチが最適かも?
○照明の工夫はね~?
○窓回りの悩みは・・・こんな風に出来ないかな?
○キャット、トイレの造り方で理想とは・・・?
○天井にこんな材料使ってみてはどうだろう?
まさに、「三人寄れば文殊の知恵」 状態。
愛猫との暮らしについて、沢山の意見、アイデアを出すことができました。
工事には、ご予算という物がありますが、ご提案はしっかりさせていただきお客様に選んでもらいたいと思います。
何事も、ヒラメキで行動する事の好きな私達、3人組でした。
猫の肉球*** バイバイ!!