施工実績

施工実績

リビングにキャットウォークをお作りしました
2025.6.4|施工実績

二匹の猫と暮らすオーナー様宅

猫脱走防止扉設置のご相談をいただきお家へご訪問させていただきました

 

*ご訪問時には・・過去の施工事例のお写真をお持ちしご覧になっていただいております*

 

その中で「奥様に気にいって頂いたのが・・」   肉球の見えるキャットウォークでした!!

 

 

 

 

【before】

吹き抜け部をうまく活用できるキャットウォークになるよう

紫のテープを張って想像していただきました

 

 

 

【after】

完成したキャットウオークがこちら!!

 

 

 

【before】

角度を変えてみると・・下から3段のステップで掃き出し窓上部まで行き→吹き抜け部へアクセス!!

 

 

 

【after】

3m近いキャットウオークには中間地点に「box」休憩地点を設けることで走りを制御する目的もあります

 

素敵😸

 

 

 

【after】

 

 

 

透明の床にすると・・こんなに綺麗な肉球がバッチリ見えちゃうんです(^▽^)/

 

 

 

ご家族さまも大満足(^▽^)/  とっても喜んで頂きました

ネコ達にとっても、家の中で最高な遊び場ができうれしいと思いますよ!

 

*ネコって高い所から 家族を観察するのが大好きなんだって!! 😸😸

 

玄関とキッチンに猫脱走防止&侵入防止扉を設置/ 奈良県五條市S様40代ご夫婦

ホームページをみた!とお問い合わせをいただいた二匹の猫と暮らす愛猫家さん😸😸

当社のご訪問時にお渡しする「アンケート用紙」には「ペットの為に特に希望させることはございますか?」

との質問に

【猫も人もストレスなく暮らせるリフォームをしたいです!】 とお書きくださいました

 

ご訪問しそのことが良く伝わりました

 

玄関ドアを開けた先には、スチール製のインターネット通販で購入され取り付けたというドアがありました

 

 

 

【before】

 

猫の成長に合わせて上部の空間に「つっぱり棒」で柵を延長

ここでの人が感じるストレスは・・

「毎回かがんで通らないといけない・・」

「つっぱりが動いて外れそうになる・・」

下のフレームでつまづき転倒しそうになったり と   この部分をワンニャンリフォームⓇのドアにすると・・

 

 

【after】

 

天井までピッタリの格子調のドアに  勿論  鍵付きです

 

かがむ事もなく、お買い物袋を持ったまま 片手で鍵の開閉も出来ストレス解消です!!

 

 

高級感も増し お部屋の雰囲気もガラッと変化

今の季節は玄関ドアを開け、心地よい風を家の中へ取り込めるようになり換気も出来るようになりましたよ!

【猫に外の風を感じさせてあげれるのがいいんです(^▽^)/】

 

 

続いて・・キッチン室です

突っ張金具を使い ご主人さまがDIYで作ったという「侵入防止扉」です

【before】

 

とても上手にできていました。  しかし・・やはり出入りの際 ズレたりするのが 「ストレス」になったと!

 

カウンター上の突っ張り格子はそのまま使用するようにし

出入口のドアと、ガスレンジ前の空間をガードするリフォームをさせて頂きました

 

【before】

 

快適な キッチン室 侵入防止扉はこれです!!

 

【after】

 

片引きドアにし 人の動線をストレスなく快適な毎日の生活に・・ 叶いました✨

 

 

この扉にも カギはついています

 

天井までの扉が 解放感で 快適な動線に生まれ変わりました✨

 

 

 

ガスレンジ前もこれで安心です!

格子柵にすることで夏の暑い季節でもエアコンの涼しい風がキッチン室へも行き渡ります

 

 

良きご決断をしていただきご用命くださいました

 

この度はお世話になりありがとうございました

 

3階建て2階リビングの入口に猫脱走防止扉設置/大阪府門真市50代主婦
2025.5.6|施工実績

60坪の大きな住まいから30坪のコンパクトな新居へお引越しを期に

猫脱走防止扉の設置依頼を頂きました

 

3階建て戸建て住宅の2階にキッチン&リビング 3階は洋室

 

2階~3階部分を猫の自由エリヤとお考えとの事で1階より階段を登り

2階キッチン室の入口部分に脱走防止用の格子扉を設置させていただきます

 

ネコちゃんオーナー様からご依頼を受け事前調査に伺うと・・

大体の確率で現在の脱走防止器具に出会えます (色々工夫をこらしてカスタムされるのです!)

 

 

 

before (スチール製の観音開き戸 カギも付いているようです)通販で1万~2万であるようです

しかし・・高さが約1.8m  上部がオープンの為、ねこちゃんに簡単にクリアーされるようです

(ねこ版・・サスケか!?😸)

段ボールのつい立は オーナー様の性格がバリ出で ひと笑いが起きました( ´艸`)   さて。。

*今回 きちんとしたオーダー制扉の購入動機をお聞きしますと???

1.新居だからお客様が来た時の見栄えよくしたかった

2.突っ張りタイプだからぐらつきが多い

3.ズレた際に猫が隙間をぬって逃げそう(ヒヤッとする)

4.人の動線に毎回ストレスを感じてた    など・・

 

そのお悩みスッキリ解決させていただきました (happy)

 

 

 

after           (格子状なので階段の灯かりも漏れ圧迫感なし)

 

 

 

 

after      (今回は上吊り式のソフトクローザー付片引き扉をご採用頂きました)

 

 

 

 

after          (猫の様子を確認しドアを開閉できる安心感が好評です)

 

 

 

 

after                (階段下からの様子です)

 

 

 

 

after               (安心してお過ごしください😸)

このたびはご用命くださりありがとうございました

参考)アウトセット片引き格子戸(完全オーダー製品)

17万~(調査費・運搬費・工事諸経費等・消費税別)

 

 

 

プロのエアコンクリーニング! 新規!!早割キャンペーンのお知らせ
2025.4.17|施工実績

新規!!早割キャンペーン実施中!!

キャンペーン期間:2025年4月1日~5月31日まで

*6月以降は繁盛期間に突入のため*

 

*わんちゃん・ねこちゃん・鳥さんのいるご家庭さ~ん!!*

本格的な夏! 冷房を一日中必要なペット愛好家のみなさんにはご注意!!

知らず知らずエアコンの中には、抜け毛やホコリ、カビなどが大量に発生していることがあります

早めのクリーニングで、ペットも家族も綺麗な空気の中で過ごすことができます。

「うっかり忘れていた~」とならないよう早期クリーニングをおススメいたします

 

*弊社の強み*

エアコンクリーニングでご訪問の際は、その他 お家のお悩みもご相談して頂けます😸

お気軽にご相談くださいませ💛

玄関ホールに猫脱走防止扉を設置!  京都府左京区T様
2025.4.16|施工実績

保護猫を家族に迎え・・ねこ達と暮らすために「新築の家を購入しました!」

とお問い合わせをいただいた「猫好き、バイク好きなご夫婦」😸

*自身でDIYも考えたが・・家が新築なので見た目がいまいちだと困るし機能的に暮らせるのも欠かせない!

そんな確固たる想いを持ちご相談くださいました。

弊社の施工事例を隅から隅までご覧くださり「間違いない!!と感じてくださったようです」

2/8(土)近畿地方には大寒波が来この日、現場調査のお約束だった為、積雪 約20㎝の中ご訪問⛄

「調査後・・一旦正式なお見積もりを致します。と申しましたが、ご主人はすでに「決めている」そんな

お顔つきに感じたのが印象的でした。

 

こうした流れでまた後日、正式にご注文くださいました

 

 

 

before

 

 

 

 

after

 

 

 

玄関ドアを開けても猫たちはもう一つの扉の向こう側にいるので飛び出せません!! 「二重扉」

 

 

 

内側からの様子 before

 

 

 

after

 

 

 

 

ご主人様・・・「これで猫たちが二階へ自由に行き来できます」とご夫婦・・

笑みを浮かべて大変喜んでいただきました

 

このたびはご注文誠にありがとうございました。

2階階段室 猫の落下防止柵の設置 / 大阪府和泉市T様

お正月も大変暖かかった2025年の始動

このまま早く春がくればいいのにと願ってしまう今日この頃・・(まだ2月はこれから🥶)

 

この日も大変暖かい日に施工にお伺いいたしました。

 

昨年8月にご相談を頂いた案件で「猫が2階、階段吹き抜けの手すりの上に登りヒヤッとしたことで」

転落防止対策でご相談を頂きました。

 

 

 

 

どうやら猫は天窓の部分に行きたかったようです

 

足を踏み外せばかなり高い部分から落ち 猫でも怪我をしそうです。

 

提案①落下防止ネットを張り、安全と猫の日向ぼっこスペースを設置する

 

提案②手摺の上に格子の柵を設置し落下防止を阻止する

 

 

 

今回ご採用いただいたのは・・・

 

 

 

 

格子の柵でした

 

 

before

 

 

 

 

after

 

光が差し込むことで圧迫感がなく素敵に仕上がりました

 

 

角度を変えて  before

 

 

 

 

after

廊下側に猫が登れるスペースを確保しました

 

 

 

我々が帰ったあと・・すぐ この手摺部分に飛び乗って散策していたようでした  😸

 

 

 

 

*ネコちゃんからの呼びかけで~す🐈

 

 

 

 

 

 

 

これで安心! 安心してお過ごしください

 

 

 

 

和室を洋室にリフォーム
2024.12.13|ブログ/ 施工実績

皆さまのお家の和室「畳部屋」は上手に活用できていますか?

我が家にも「畳八畳間」の部屋が一間あり畳は好きなどで活用できています

 

今回のリフォーム相談は・・「物入れ化した和室の再活用」

 

 

 

立派な欄間に長押のかけた本格的な和室の半分をフローリングに張替え洋間にチェンジ

 

 

解体工事から私たち自ら行いますので「壊す部分と残し活かす部分」の把握ができていてスムーズにでき

作業の「失敗するリスク」が無くお客様に安心とご好評いただきます

 

 

 

床板と根太まで取り外し撤去     床のゆがみもあり   水平に直すところから行います

 

 

以前は「床の断熱材は無く・・畳とはいえ足元は 寒かったと・・・

新しい根太を30㎝間隔に打ち 間に断熱材を敷きこむことがとても大切です

 

 

 

隣のリビングの床とこちらの部屋の床の高さをそろえる作業は大工さんの腕の見せ所!

その他・・ゆがんだ部分を適正に直す 大工さんは 「住まいのお医者さん」だと思います

 

新築やリフォーム工事の「心臓部分」ともいえるのが「大工工事」

 

ここがベースとなって 仕上げ(例えば クロス職人、建具職人 など)の仕上がりに

とても影響が出てくるんだよね!

 

 

 

こうして各 職人さんの知恵と技術力がコラボして 素敵な空間「お部屋」がまた一つ出来上がりました

 

四枚扉の向こう側は 床の間とお仏壇をおまつりする和室八畳まが残ります

 

和洋折衷の使い方も味がありいい物でしたよ!

 

 

 

*和室八畳~洋間リフォーム

工期は約ひと月でした    お世話になり有難うございました

屋根修理をさせて頂きました / 奈良県某所
2024.11.24|施工実績/ 未分類

*こちらも一般建築工事のご紹介です*

とある神社の総代様よりご相談をいただきました。

 

「神社本堂の屋根と氏神様の祠の屋根の銅板が何者かに剥がされ滅茶苦茶に!!」

*現在・・鉄、銅、アルミや 金、銀 の価格が高騰しているため「窃盗団」による被害が多発しています。

もう~こんな事やめてほしいです!!

 

 

 

 

 

↓銅板のみ綺麗にはがし盗まれていました。(幸い・・黒い紙で雨の進入を防げてました)

 

 

総代様たちとご相談う上・・新たに銅板では葺かず、安価なガルバリウム鋼板波板をはるため

下地を作っている状況です

 

 

 

 

 

 

↓最後に棟包みを乗せれば施工完了となります。

 

 

*御本堂のお写真はひかえさせていただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

*弊社では、一般建築 屋根の修繕 新設等も行っております。

お困りの際はご相談くださいませ。

 

 

 

 

 

 

ドーナツ販売エリア!店舗改装工事  / 奈良県大淀町
2024.11.24|施工実績

ホームページのネーミングから「ペット専門の建築やさん」のイメージですが・・

普通に「一般建築工事の請負」もさせて頂いてます。

 

また、今回は・・「店舗の改装工事」の事例紹介です。

 

我が町内では、お昼時となると県外ナンバーの車もたくさん来られ常に「大繁盛はうどん・そば屋さん=よしなや様」

 

 

 

↓こちらの旧「柿の葉寿司販売エリアを→ドーナツ&柿の葉寿司のショーケースを新調して頂き

室内のレイアウトや照明、天井、壁の模様替えをさせて頂きました。

(こちらはbefore)昔は自動ドアがありました。

 

 

 

 

 

解体前の様子(before)

 

 

 

 

 

↓自動ドアを撤去し、古いショーケースも除去

 

 

 

 

照明はダウンライトへ

背面壁一面に整理棚

窓ガラス部に内窓設置で断熱性UP

(after)

 

 

 

 

販売好調のドーナツをさらにPRできるショーケースに仕上げさせて頂きました。

(柿の葉寿司もロングセラーな商品なので忘れないで!!)

(after)

 

 

 

 

 

弊社ではオープン祝いにいつもお花を贈らせていただいております。

この度は新装オープンおめでとうございました✨

「いつもご用命くださり有難うございます」森尾

 

 

 

 

 

 

 

ペットの足腰に優しい床リフォーム/ 大阪府寝屋川市S様
2024.11.24|施工実績/ 未分類

犬と猫たちと暮らす動物好きなご夫婦さまよりご相談を頂きました

 

「愛犬のチワワがリビングのフローリングですってんころりん!」

相当痛かったであろう・・鳴きわめいたようでした。

 

動物病院での診断は・・「前十字靭帯断裂」  手術でないと治らないとのことでした。

 

ペット保険に入っていたとしても・・・「ペットの病院代ですごく高額です」

今後このような痛い思いをさせたくないオーナー様よりご相談頂いたのが

 

「ペットにも人にも優しい床!」 でした。

弊社で準備をしている提案資料の中から今回はアスワン製のロボフロアーにご興味を持って頂きました

 

 

 

 

↓ フレンチブルドックのブリーダーさんも推奨している商品です

 

 

 

 

 

↓カーペットタイプですが、水分を落としても床へ染み込まない作りになっていてお掃除楽ちんです

 

フローリングの上に敷くだけなので施工がスピーディー!フローリングに戻すことも可能!

 

 

 

 

 

↓本物のフローリングに間違えるほどの木目柄もあります(全7色)

 

 

 

 

 

↓手前の白い子がケガをした子 (左足まわりの毛が薄いのが痛々しいです)😿

 

 

 

 

 

↓ これからは優しい床で安心して暮らしてね😸🐶

 

特徴

1.ペットの足腰に優しく爪で引っかいても大丈夫

2.防水性ですので水分が床まで染み込みません

3.爪音はもちろんイスや机の音も軽減。床をキズから守ります。集合住宅でも安心

4.抜け毛がパイルに付着する為抜け毛の舞い上がりを防げます

5.水や洗剤を使って洗っても反りや縮みがありません

6.「制菌」基準をクリア。雑菌の繁殖を抑え清潔に保ちます

7.万一の場合でも燃え広がらない防炎品

8.「英国アレルギー財団認定」空気中のアレルギー物質を抑える効果に優れます

« 前のページへ