御所市T様邸ワンニャンリフォーム経過状況
2019.6.16|ブログ
なかなか近畿地方に梅雨入り宣言が出ない今日この頃ですが・・・御所市T様邸ワンニャンリフォーム
の工事現場は安全に前進しております。それもそのはず、毎日お家の主「猫オブジェ君」が見守ってくれています
今週の作業は壁の部分に新しい断熱材を敷き詰めていきました。ポイントは隙間なく、土台~梁部分まで入れます
タッカーという釘を使い柱と間柱などに打ち付けていきます。嶋岡君が丁寧に作業を行ってくれています。
*ポイント* ↑性能にはまったく問題はないのですが、字の向きを揃えて見た目の良さを追求する事も
欠かせません。 私達は、ちょっとした気配りも大切にして作業を行なっております。
こちらは新しいお風呂場(ユニットバス)が設置されるスペースです。ユニットバス自体にも断熱材付の壁が
付ますが、外壁部分の壁にも断熱材をしっかり敷き込み、家中を包み込むようにしていきます。
断熱材の設置が終わり、天井の下地作業へと移ってまいります。
約30センチ間隔で野縁とい木材で造っていきます。こうして少しずつ木の部分が隠れて行く事で、出来上がって
来たな~と実感しますね!
↑これはリビングの天井の下地が出来上がった様子です。リビングの一部分の上(二階)にはバルコニーがある為
その部分にも天井用断熱材を敷いていきます。こうして外の暑さ、寒さから家族を守れる云わば、
「マホービン状態」のお家へ変化していきます。
週末の整理整頓を行い次の作業へと移っていきます。