2020年05月
塗り壁材「深呼吸」で健康住宅つくりませんか?
2020.5.25|施工実績
奈良でペットリフォームに力を入れる 愛犬家 ドルパパ 森尾 崇です。
昨年、衝撃的な 塗り壁材「深呼吸」と出会い 取扱い元 株式会社笑緒一様で研修を受け
奈良県で初の取扱店となったのが 森尾工務店です。
深呼吸とは・・・従来の珪藻土より原材料にこだわり自然素材だけで製造されたものです。
漆喰をお考えの方には・・・呼吸という漆喰製品もございます。
株式会社笑緒一様の社長は 左官大好き 左官女子の 大西伶奈さん! 元気な女性です
私が 愛犬家の住まいを考えるセミナーに参加し プレゼンテ―ターでお話をされていたのが彼女でした。
建築業界に女性が加わることで 女性受け間違いない このオシャレな パッケージ! 良くないですか?
以下のような悩みをお持ちの方お気軽にご相談ください。奈良以外の方もOK メーカー様とタッグを組み
バックアップさせていただきます。
・アトピーでお悩みの方
・ぜんそくでお悩みの方
・ペットアレルギーやペット臭でお悩みの方
・化学物質過敏症でお悩みの方
・結露・湿気でお悩みの方
・介護臭でお悩みの方
・生活臭でお悩みの方
・タバコの臭いやヤニでお悩みの方
・自然素材の塗り壁をお考えの方
・綺麗な空気を求めている方
天井や壁に塗られた深呼吸は 春夏秋冬に合わせて室内の湿度を約40%~60%にコントロールし
みなさまの暮らしを快適に演出してくれます。
製造元 笑緒一 WATSHOI https://www.watshoi.com
取扱店 森尾工務店・ワンニャンリフォーム http:morio-reform.com
お気軽に ご相談 お待ちしております。
ガーデン作り完成(後半) ブログを更新しました
2020.5.23|お知らせ
おうち時間上手に活用…続編(ガーデン作り完成!!)
2020.5.23|ブログ
みなさまこんにちは。
奈良県及び一部の都府県を除き、緊急事態宣言も解除され少しホットした今日この頃ですが
この気の緩みが第2波、第3波を呼ぶといわれています。もう少し週末の不必要な外出は自粛
せざるおえません。
前回ブロブの後編をお伝えしたいとおもいます。お付き合いください。
コロナの影響もあり納期が遅れていたカーポートも入荷し無事設置が終わりました。 で
肝心な施工写真ですが・・・当日、別件の打ち合わせ等で現場を離れて職人さんにお任せして
おりましたので・・・写真が有りません。 スミマセン
コンクリートが十分固まるまで補強材でツッパテ養生。 その後コンクリートを流す前のワイヤーメッシュ
を敷き段取りをしました。
そして、生コン打設当日は最高なお天気!!8時30分より作業開始! 私が生コンを一輪車で運搬し年配の
左官屋さんに仕上げていってもらいます。 厚みは約100㎜・・・生コン量は約2.2㎥
奥から、そして両再度から高さと雨の水勾配に注意しならしていきます。ワイヤーメッシュを地面より上げて
行くことも、コンクリートの強度を上げる為に重要なポイントとなります。
では今回の駐車場スペースの拡張部のビフォーアフターの写真です。
↑ before
↑ after
新しくフェンスを設置したことで、愛犬トイプードルのドル君が急に外へ飛び出すことを守れます。
これ!とても重要。 犬って普段は穏やかで飛び出すようなことが無くても、急な来客や他の犬が散歩で
姿を見つけたり、何かでパニックになった時など想像しない事が起こり得ることがあります。
飼い主も犬も安心した暮らしをしたいですね!
↑ after
犬や猫と楽しく暮らすみなさま・・・私も犬と暮らす一愛犬家として・・・その想いを安心・安全・快適な
住まい造りのアドバイザーとしてお手伝いをさせていただきたいと思っております。
だって私は「動物と接する事・仕事」が大吉なんですって! もう最高じゃないですか!
「ペット目線でできる住まいづくり リフォーム・リノベーション・新築 その他」は奈良県吉野大淀町から
発信していきます。 どうぞ我社にご相談ください。 ↓(看板も手作りしました)
ガーデン作り! ブログを更新しました
2020.5.8|お知らせ
緊急事態宣言!おうち時間上手に活用
皆様こんにちは。
4月7日に新型コロナウィルスの感染拡大防止の為、緊急事態宣言が7都道府県に発令され
その後全国規模で同発令。5月7日で一か月となります。更に5月末まで延長すると政府から
発表されました。この暗いトンネルを超えれる日はいつになるのか・・・
我社も、国の外出自粛および休業要請に協力考えで4月期は事務所、自宅待機をしておりました
こんな経験は初めての事で・・・さあ どうする?
色々考えた結果 #STAY HOME #おうち時間 を十分に活用できる
「MY HOME の工事」を計画しました。
*今回の目的
① 金木犀が植わってたデットスペースを駐車場への活用
② 一部ブロックを新しく積む
③ 愛犬の飛び出し防止フェンス・門扉をつける
④ お家ドッグランスペースの完成(人工芝は一年半前に設置済)
⑤ 目隠しフェンスを設置しデザイン壁へ→撮影ブースをつくる
以上が今回の自宅リノべの内容です。
先行し金木犀の伐採です。
手前の石は目測・・・400~600㎏はあるだろうか?
大人二人がかりの根っことの戦いが終わり準備が整いました
4月3日 重機を使用し敷地内の「石・土・コンクリート殻の搬出を行いました
効率よく一日で搬出作業は終了。庭の主であった大きな石も安全に処理できました
スッキリし、広いスペースが現実となってきました。
さあ~頭の中でイメージした仕上がりをイメージパース化 図面作成
続いて愛犬の飛び出し防止柵の土台 ブロック工事です。 庭の地面と駐車場の地面の高さに
差がある為2段積むことにします。
セメントを練る作業を大学生になる息子に手伝ってもらい親子で前へ前進します
*(この自粛生活で嬉しい事い一つ発見!→親子共同作業)
門扉支柱とフェンスは高さ約1メートルに、地面からだと約1.2メートルに設置
大型犬だって飛び出せない高さを確保
毎日作業は続きます。次は門扉出入り口部分の地面にアクセントをつける為タイルレンガを
しきます。これは私が担当します
ベースコンクリートを打ちます
その間息子はデザイン壁に使用する板にペンキを塗ってくれました
事前に塗装することで隅々まで塗れ木材の劣化を防げ保護にプラスとなります
アクセントタイルの完成です! 一部分に色合いを出す為カラーストーンを入れました
我家の玄関門扉側は、敷地内でいう西側となる為、風水で吉とされる「黄色」を採用いたしました
さて工事を進めて行くと色々な所が気になり出しますね~ (これは家のリフォームをしていても
確実に追加工事が発生することと同じですね~)
土で覆われていたブロック部分は汚れがしみつき・・・イマイチ
アイデアマンの私はブロック部分に「木製のフェンスを取り付け」る事をヒラメキまして・・・
これが意外と ナチュラル な仕上がりになり奥さんにも 大反響!!
*(嬉しい事二つ目発見!! マイホームが綺麗になると奥さんの笑顔が増える)
さらに 壊れていた郵便ポストの内蓋・・・ポストごと一日で取り換えてスッキリ!!
更にさらに お隣さんとの境界線に目隠し壁を設置です。 今回この壁は目隠しだけではなく
飾り付けをし「デザインウォ-ル」へと変身する計画
ベースの工事は勿論わたしが作成し 装飾のディスプレイを妻と娘が担当しました
女子目線でステキに仕上げて行きます。 カワイイ小物などはニトリさんで調達したようです
*ちなみに塗装に使用したのは、油性塗料のキシラデコール 色はパリサンダ
そして完成写真がこちら・・・
ウエルカム・ドルズガーデン! あっ 椅子も手作りなんです ステキでしょ
テーブルまで作っちゃいました!! tea timeは テラスで これも自粛生活で大活躍な予感です!
* こんな写真も作ってみました。「ドルメゾン」
インスタ映えするガーデン作りもいかがでしょうか?
ご相談はワンニャンリフォーム森尾工務店までよろしくお願いいたします。
工事完成はあともう少し・・・後半へ続く・・・